モケイ

ファイナルハロン1
昔遊んだことあるけど、とにかくしんどいというイメージしかない。これとプロップサイクル、ダウンヒルバイカーズはマジで体力を要求してくる体感ゲー ...

モケイ

グレートアニマルカイザー1
データカードダス筐体シリーズ。 2012年7月26日が正式稼働日で、その前にイベント等で何度か出展されていた画像をベースにフライングメイキン ...

モケイ

リンドバーグ筐体1
中身はバーチャ5FS。ノアールとビュウリックスと並べるために作製。やや傾き……。 一番手間がかかったのは、もしかするとリンドバーグユニバーサ ...

モケイ

MEX1
MULTI EXCHANGER、の頭文字をとってMEX。 電子マネー対応、カメラ内蔵など、高スペックなメダル貸出機だけど、稼働しているところ ...

モケイ

p.o.d.1
アーケードゲーム筐体ファンならとりあえず一回は作ってみたくなると思われる筐体(※個人の意見)。 ドームはプラ板をヒートプレスするとかいろんな ...

モケイ

ダイスオー1
当時ゴーバスターズにリアルタイムでドハマリしていたのでこれは『必修科目』。 側面。何もなし。確か黒い部分は実機でもシールみたいなのを貼り付け ...

モケイクレナフレックス

クレナフレックス1
バージョン2仕様。一番最初に作ったバージョン1もあった。ここに載せられるほどの写真が残っていなかったので省略するけど、これよりもう少しつくり ...

モケイ

ハッピークレーン1
あくまで『風』ですよ。 ラッキークレーンを作ろうと思ったもののデザインを再現するのが大変そうだったので、ラッキークレーンの構造で外側を変えて ...

モケイ

ステッピングステージ1
ステッピングステージというゲームは見るからにDDRなんだけど、DDRではなくジャレコ製のゲーム。その辺の話は色々とあるので気になる人はググっ ...

モケイ

ビュウリックス1
後にプラモ化される。ノアールは出ていない……。 汎用筐体はノアールキャビネットだけでいいと思っていたものの、他社の筐体も並べたくなって現行筐 ...

モケイ

ピカデリーサーカス1
バルサ材を組んで作りました。 珍しく木工ミニチュア筐体 いつもはペーパークラフト製ですが、これは珍しくバルサ材を切って組み立てて塗装→ゲーム ...

モケイ

ジャンケンマン1
ズコー キッズメダルの金字塔。バンダイからサウンドつきのガチャが出るくらいの有名なゲーム。ちなみにコンプリートするまで回したけど、フィーバー ...

モケイ

コンソレット1
ナムコ汎用筐体コンソレット。 セガのシティ系の歴史を辿るのは誰かがやりそう、というか既にエアロはペパクラ化されたことがあるらしいので、代わり ...

モケイ

エクセリーナ2_1
ナムコ汎用筐体エクセリーナ2。 エクセリーナ2とはいうけど、初代エクセリーナとは何にも似てないエクセリーナ2。 ちなみにこれはバージョン1。 ...

モケイ

スティールクロニクル1
MJ5筐体のデータを使ってボーダーブレイクを作ろうかと考えていた頃にロケテがあったコナミのゲームで、気づいたらボーダーブレイクじゃなくてこっ ...

モケイ

タイムツースピン1
TTSワイルド。確かダブルもあったね。 メダルゲームを作りたいと思ったものの、プッシャーは作るのが大がかりになってしまうので、簡単に作れそう ...