スウィートカプセルランド4改造 スウィートランド4

2021年5月22日モケイ,ゲームセンター,ガチャ改造

スウィートカプセルランド4をスウィートランド4にしました。

スウィートランド4-1

スウィートランド4が欲しかったんだよ

元々はバンダイから発売されたガチャ(ガシャの方がこの場合は正しいかも)の『スウィートカプセルランド4』です。それを『スウィートランド4』にしました。
つまり『カプセル』がいらないっていうことです。素の『スウィートランド4』が欲しいのです。

色々事情があるのか商品名にもロゴにも『カプセル』が入っていて、それでも別に構わないっていえば構わないんですが、ゲーム筐体好きとしては実機のままのミニチュアが欲しい。実機にないものはいらないんだ。

なので『カプセル』を省きつつ、ついでにディテールアップもしました。

*旧ブログでは4無印を1台だけ改造した後にブルーとサクラバージョンを改造したので、画像は3台分ごちゃまぜになっていて、更に写真の色味が若干違うのは許してほしい。

スウィートランド4-2

スウィートランド4(無印)

スウィートランド4-3

スウィートランドサクラバージョン・ブルーバージョン

改造ポイント

景品落とし口を開口、フタを取り付け

ピンバイスやニッパーやカッターを駆使して穴を開けたらざっくりヤスリがけをして、色紙(今回はNTラシャ)を切って貼ってフタにする。実機のような開閉ギミックは無くて、本当にただのフタだよ。

塗装を追加

各ステーションの景品取り出し口、硬貨返却口、本体上面とその側面、他触っている最中に剥げた部分を塗っています。
本体の一番上側自体は最初から塗ってあるんですが、側面部分は塗られてないのでここは追加塗装しないと何かイマイチかと(パッケージのサンプル写真は塗ってあるんだよねココ)。

塗装はリキテックス筆塗り。楽なのでここ数年塗装は全部コレ。

ドーム開閉用取っ手の取り付け

ドーム外しても取っ手が残っているのはおかしいんですが、ドーム側につける場所が無いのでしょうがなく本体側に曲げたプラ棒を取り付け。

取っ手の土台部分の銀色はシール。塗るより楽なので。

足(アジャスター)の取り付け

筐体ミニチュアを作る時はこれつけるだけで何となくそれっぽい感が上がります。

作るのがかなり手間なのでM.S.G.みたいな汎用パーツで欲しいレベル。需要がここにしかないけど。

1/12筐体の時はは3mm軸ですが今回はその半分くらいのサイズだと思うので2mmに。

よく見なくても歪んでるけど雰囲気アイテムなので……。

鍵の追加

ちょっと大きすたのが難点。これも無いよりマシの雰囲気アイテム……。

シールを自作

今回の最重要ポイント。というか作業のほとんどがコレ。

昔買い集めてあったゲーム筐体カタログの中にあった実機のカタログをスキャンして、図柄をひたすらトレースしました。

実はコンパネ用のシールもイチから作ったんですが、印刷したら潰れたのでコンパネだけは付属のものを使いました。ただこのコンパネのシール、粘着力弱すぎで浮いてくるんですけど……。

本体テーブルの底を緑に変更

ここは個人的に人工芝のイメージなので、落とし口フタに使ったNTラシャの残りで緑に変更。

その他写真いくつか

スウィートランド4-4

ドーム外した状態(アクリルビーズを投入)

スウィートランド4-5

左/改造後 右/未改造(シールもなし)

スウィートランド4-8

ちなみにブルーバージョンはプッシャーテーブルの取り付け位置が笑えるくらいずれていたので、

スウィートランド4-7

分解して、
(これを含めて手持ち5個のうち3個は分解できたけど、2個はかなり頑張っても外れなかったので外れない個体は諦めた方が良いよ)

スウィートランド4-9

取り付け直しました。
(この作業前にファンドを触っていたのでカッターマットがとても汚い)

ブルーバージョンのバージョン違い

これ作っていて初めて気づいたんですが、ブルーバージョンには内側が白いNSという別バージョンがあるらしい。

そもそも手持ちのカタログはNSのもので内側が白かったのでそれを見ながら最初は白で塗ったものの、ゲーセン行って実機見たら黄色で「???」になり黄色で塗り直したものの、調べてみるとどうも2種類が存在するんじゃないかと。

ネットで調べた限りではNSは何が違うのかよく分からなかったので、詳しい人はこっそり教えてください(別にこっそりである必要はないけど)。