
1/12 データカードダス ガンバライド
ウィザードの頃のガンバライド。 ダイスオーと違って可動するギミックは無し。サンプルカードも1枚をコピーしただけ、横着。ダイスオーはやっぱりゴ ...

1/12 エクセリーナ
2が暗めの赤なのに対して、ライトブルーのカラーが特徴的。 ただうちのプリンタはこの手の色が超苦手で、結局調整してこの色になりましたが、モニタ ...

1/12 エクセルキャビネット
筐体のシンプルさなら歴代最高クラスで、頑張れば1パーツでも作れるよ(足元の板だけ組みにくいので別パーツ化して、全2パーツ)。 あんまりこの筐 ...

1/12 ワールドキックス
ワールドキックスはDX筐体(大きい)とSD筐体(小さい)とPCB版(汎用筐体に入れる基板版)があって、これはSD筐体版。PCB版はサイバーリ ...

1/12 ファイナルハロン
昔遊んだことあるけど、とにかくしんどいというイメージしかない。これとプロップサイクル、ダウンヒルバイカーズはマジで体力を要求してくる体感ゲー ...

1/12 データカードダス グレートアニマルカイザー
データカードダス筐体シリーズ。 2012年7月26日が正式稼働日で、その前にイベント等で何度か出展されていた画像をベースにフライングメイキン ...

1/12 リンドバーグユニバーサルキャビネット
中身はバーチャ5FS。ノアールとビュウリックスと並べるために作製。やや傾き……。 一番手間がかかったのは、もしかするとリンドバーグユニバーサ ...